 
      
      TOP>分譲マンション管理組合>マンション管理の情報
| ○マンション標準管理規約 標準的なマンションの管理規約として、「単棟型」「団地型」「複合用途型」とそれぞれのマンションの形態に合わせて作られています。ご自身のマンションにあったものを選んで、現在の規約を見直す場合や規約を作成する場合の参考として活用してください。 マンション標準管理規約及び同コメント(単棟型) 住居専用の単棟型マンション用 マンション標準管理規約及び同コメント(団地型) 複数の住居専用のマンションが所在する団地型マンション用 マンション標準管理規約及び同コメント(複合用途型) 住居と店舗が併存するマンション用 | 
| ○マンションの修繕積立金に関するガイドライン マンションの修繕積立金に関しては、おおまかに「段階増額積立方式」と「均等積立方式」に分けられます。 「段階増額積立方式」とは分譲時の積立金は安くする分、5年後10年後といった期間毎に値上げを必要とするものです。「均等積立方式」とは分譲時より将来に渡って値上げをせずに一定額を積み立てていくものです。 修繕積立金の不足は、将来の修繕工事に大きく影響します。そのため、適正な修繕積立金の設定・積立ての促進につなげることを目的としてこのガイドラインが作られました。 ご自身のマンションの修繕積立金を見直す場合の参考として活用してください。 | 
| ○長期修繕計画標準様式、長期修繕計画作成ガイドライン マンションの快適な居住環境を確保し、資産価値の維持・向上を図るためには、建物の経年劣化に対応した適時適切な修繕工事を行うことが重要です。 長期修繕計画の見直しや作成を検討される場合の参考として活用してください。 | 
| ○マンション管理標準指針 広範多岐にわたるマンション管理の具体的な内容を、「何を」「どのような点に」留意して管理組合運営を行っていくべきか。そのような観点から作成されています。 管理組合に関わる様々な事項について、「標準的な対応」「望ましい対応」と分けて示されていますのでご一読なさってください。 | 
|  国土交通省「マンション政策」のページ  国土交通省「マンション管理について」のページ  国土交通省「マンション建替え等・改修について」のページ  国土交通省「マンション管理・再生ポータルサイト」 | 
| 一般社団法人鹿児島県マンション管理士会 無料相談会 毎月1回、マンション管理士会が主催する無料相談会。マンション管理に関する相談であれば誰でも何でも相談を受け付けています。無料ですのでお気軽にご相談ください。 当事務所からもマンション管理士が相談員として参加しております。 予約優先、お問い合わせは099-296-8821までご連絡ください。 ※基本開催日時・場所 日 時:毎月第3土曜日 13:00〜16:00 場 所:鹿児島勤労者交流センター(よかセンター) (イオン鹿児島中央店7F) ※日時、場所は原則です。会場の状況によって変更があります。 相談員:マンション管理士 相談料:無料 | 
| マンション管理総合セミナー&相談会(鹿児島県マンション管理士会) 毎年1回、マンション管理に関するセミナーを開催しています。 建築士、弁護士等の専門家が講演されますので、皆様のマンション管理に非常に役に立つものと思います。また、講演後は無料相談会も実施しますので、是非ご参加ください。 ※2019年度は終了しました。次回の開催は決定次第お知らせします。 | 
| 鹿児島市 分譲マンションアドバイザー派遣事業 鹿児島市が費用を負担し”マンション管理士等”を無償にて派遣して、相談に応じる事業です。 マンション管理に関する相談等がありましたら、是非この機会にご利用ください。 事業の内容 ◆お申し込みできる方 : 市内の分譲マンションの管理組合、または管理組合の承認を得た建替え等の検討組織 ◆マンションアドバイザー: 弁護士、一級建築士、マンション管理士の資格を持ち、マンションに関する専門的な 知識や経験のある人 ◆派遣場所: 管理組合等が準備した集会場等(会場費等を要する場合は、管理組合等の負担となり ます。) ◆派遣回数:一管理組合等につき3回まで ◆派遣時間:2時間程度 ◆派遣費用:無料 相談内容について 次のような相談にご利用いただけます。 ◆管理組合の運営、管理規約等に関すること ◆管理委託契約等に関すること ◆管理費、修繕積立金等に関すること ◆長期修繕計画の作成、見直しに関すること ◆大規模修繕工事に関すること ◆耐震診断、耐震改修に関すること ◆建替えに関すること ※申込方法等の詳細は下記のリンク先をご覧ください。 | 
| 公益財団法人マンション管理センター 電話相談等 公益財団法人 マンション管理センターは、平成13(2001)年8月に施行された「マンション管理適正化法」に基づき、「マンション管理適正化推進センター」の指定を受けている唯一の団体です。 電話、面談、メールにて、マンション管理に関する様々な相談を受け付けています。 | 
| 公益財団法人マンション管理センター マンションみらいネット マンションみらいネットは個々のマンション管理組合の運営状況等[建物などの概要、管理組合の活動状況、過去の修繕履歴、図書の保管状況など]を公益財団法人マンション管理センターのコンピュータに登録し、登録情報はインターネットを通して随時閲覧できるようにするものです。 管理情報が公開されることで、物件の市場評価の向上にも役立つものとされています。 また、図書の電子化や保管サービス、他にも、住宅金融支援機構のマンションリフォーム融資において、保証料の優遇を受けられるなどの特典があります。 | 
| 一般社団法人日本マンション管理士会連合会 マンション管理適正化診断サービス (一社)日本マンション管理士会連合会では、所属会のマンション管理士のうち、特別に研修を受け登録をしたマンション管理士を依頼主のマンションに派遣し、管理状況に関する診断サービスを無料で行っています。 診断結果を基に、共用部分・専有部分の保険料の割引サービスや共用部分・専有部分共にリフォーム融資を優遇金利で受けられるなど、特典も設けています。 お申し込みは、下記の書類をダウンロードいただき、日本マンション管理士会連合会へご連絡ください。  パンフレット・診断依頼書 | 
| 一般社団法人日本マンション管理士会連合会 マンションADR (一社)日本マンション管理士会連合会ではADR事業者の認証を受け、管理運営などのトラブルについて、マンション管理士が間に入り、当事者間の調停、あっせんといった、和解の仲介を行います。  パンフレット | 
| 住まいるダイヤル マンションの建替えやマンションの敷地売却等について、住まいるダイヤルで相談を受け付けています。  パンフレット | 
 建物の区分所有等に関する法律(平成23(2011)年6月24日改正)
建物の区分所有等に関する法律(平成23(2011)年6月24日改正) マンションの管理の適正化の推進に関する法律(令和2(2020)年6月24日改正)
マンションの管理の適正化の推進に関する法律(令和2(2020)年6月24日改正) マンションの管理の適正化の推進を図るための基本的な方針(令和3(2021)年9月28日公布)
マンションの管理の適正化の推進を図るための基本的な方針(令和3(2021)年9月28日公布) マンション管理標準指針(平成17(2005)年12月策定)
マンション管理標準指針(平成17(2005)年12月策定) マンションの建替え等の円滑化に関する法律(令和2(2020)年6月24日改正)
マンションの建替え等の円滑化に関する法律(令和2(2020)年6月24日改正) [適正化法改正]管理費、修繕積立金の分別管理について
[適正化法改正]管理費、修繕積立金の分別管理について 個人情報保護法(平成28(2016)年5月27日改正)
個人情報保護法(平成28(2016)年5月27日改正) マンション標準管理規約及び同コメント(令和7(2025)年10月17日改正)
マンション標準管理規約及び同コメント(令和7(2025)年10月17日改正) マンション標準管理委託契約書及び同コメント(令和5(2023)年9月11日改正)
マンション標準管理委託契約書及び同コメント(令和5(2023)年9月11日改正) 長期修繕計画標準様式、長期修繕計画作成ガイドライン(令和6(2024)年6月改正)
長期修繕計画標準様式、長期修繕計画作成ガイドライン(令和6(2024)年6月改正) 修繕積立金ガイドライン(令和6(2024)年6月改正)
修繕積立金ガイドライン(令和6(2024)年6月改正) 昇降機の適切な維持管理に関する指針等(平成28(2016)年2月19日策定)
昇降機の適切な維持管理に関する指針等(平成28(2016)年2月19日策定) 特区民泊の円滑な普及に向けたマンション管理組合等への情報提供について(平成28(2016)年11月11日通知)
特区民泊の円滑な普及に向けたマンション管理組合等への情報提供について(平成28(2016)年11月11日通知) 外部管理者方式等に関するガイドライン(令和6(2024)年6月7日策定)
外部管理者方式等に関するガイドライン(令和6(2024)年6月7日策定) 住宅宿泊事業法施行要領(ガイドライン)(平成31(2019)年3月15日改正)
住宅宿泊事業法施行要領(ガイドライン)(平成31(2019)年3月15日改正) 団地型マンション再生マニュアル
団地型マンション再生マニュアル マンション建替えか修繕を判断するためのマニュアル(令和4(2022)年3月改訂)
マンション建替えか修繕を判断するためのマニュアル(令和4(2022)年3月改訂) マンション建替えに向けた合意形成に関するマニュアル(令和4(2022)年3月改訂)
マンション建替えに向けた合意形成に関するマニュアル(令和4(2022)年3月改訂) 改修によるマンションの再生手法に関するマニュアル(令和3(2021)年9月改訂)
改修によるマンションの再生手法に関するマニュアル(令和3(2021)年9月改訂) マンション建替え実務マニュアル(平成22(2010)年7月改訂)
マンション建替え実務マニュアル(平成22(2010)年7月改訂) マンション耐震化マニュアル(平成26(2014)年7月再改訂)
マンション耐震化マニュアル(平成26(2014)年7月再改訂) 要除却認定実務マニュアル(令和3(2021)年12月)
要除却認定実務マニュアル(令和3(2021)年12月) マンション敷地売却ガイドライン(令和4(2022)年3月改訂)
マンション敷地売却ガイドライン(令和4(2022)年3月改訂) マンション敷地売却関連書式・支援制度集(平成30(2018)年3月)
マンション敷地売却関連書式・支援制度集(平成30(2018)年3月) 団地型マンション再生のための敷地分割ガイドライン(令和3(2021)年12月)
団地型マンション再生のための敷地分割ガイドライン(令和3(2021)年12月) マンション総合調査
マンション総合調査 分譲マンションストック戸数
分譲マンションストック戸数 マンション建替え等の実施状況
マンション建替え等の実施状況 団地型マンション実態調査(平成29(2017)年3月公表)
団地型マンション実態調査(平成29(2017)年3月公表) マンションの再生手法及び合意形成に係る調査
マンションの再生手法及び合意形成に係る調査 マンションの管理適正化に関する調査検討(平成29(2017)年5月公表)
マンションの管理適正化に関する調査検討(平成29(2017)年5月公表) 分譲マンションの建替え等の検討状況に関するアンケート調査結果について(平成20(2008)年11月21日公表)
分譲マンションの建替え等の検討状況に関するアンケート調査結果について(平成20(2008)年11月21日公表) 携帯電話基地局の設置場所を貸し付けた場合の収益事業判定
携帯電話基地局の設置場所を貸し付けた場合の収益事業判定 駐車場の外部貸しの収益事業判定について(平成24(2012)年2月3日回答)
駐車場の外部貸しの収益事業判定について(平成24(2012)年2月3日回答) 水道検針・徴収方式の「普通式」への変更について
水道検針・徴収方式の「普通式」への変更について 法定福利費の確保による建設業の社会保険等未加入対策について
法定福利費の確保による建設業の社会保険等未加入対策について マンションの長期マネジメント計画策定について
マンションの長期マネジメント計画策定について マンションライフサイクルシミュレーション 〜長期修繕ナビ〜
マンションライフサイクルシミュレーション 〜長期修繕ナビ〜 管理組合のためのマンションの空き住戸対応マニュアル(令和4(2022)年2月作成)
管理組合のためのマンションの空き住戸対応マニュアル(令和4(2022)年2月作成) 地方公共団体における耐震改修促進計画の策定状況及び耐震改修等に対する支援制度の整備状況
地方公共団体における耐震改修促進計画の策定状況及び耐震改修等に対する支援制度の整備状況
エム管理不動産
      鹿児島県知事(2)5933号
      〒890-0081
      鹿児島市唐湊1丁目15番12号
      TEL 099-254-6002
      FAX 099-254-6004
      定休日 日曜日・祝祭日
          第1・3水曜日
      営業時間 9:00〜18:00
      








